最近、看護師のブログが面白いと言う話。
近年ブログブームで、看護師でありながらブログを運営する方が増えてきています。
特にSNSではその動きが活発で、本当にいろいろな人がブログの運営を行なっています。
何を隠そう、筆者自身もその一人です!
看護師ブロガー達はそれぞれの専門性を元にクオリティの高い記事を執筆しています。
実務に活きるノウハウや、人間関係の悩み、その解消方法
「わかるわかる!」と共感できる内容から
「ほうほう…」とタメになる知識まで
境遇の近い医療関係者であれば、共感するところも多いのではないのでしょうか?
もしブログを書きたいと考えてる方であれば、参考にしてみるのもアリですね!

ブログ作成に興味のある人や、看護師のブログに興味がある方はぜひのぞいっていってください!それではスタートです!
まる看|訪問看護師まる

ブログジャンル:訪問看護・在宅医療・転職
ブログの特徴解説
このブログでは主に訪問看護や在宅医療に関わる看護師に向けた知識・ノウハウの提供&転職術についての解説を行なっています。
公的機関が公表しているデータを収集してまとめ記事を制作しています。
信頼性の高い情報が提供できるように、頑張ってます!
だいちゃん|看護師FIREのすすめ

・Twitterアカウント:だいちゃん
・運営ブログトップページ:看護師FIREのすすめ
ブログジャンル:副業・転職・資産運用
ブログの特徴解説
タイトルの通り看護師のFIRE(早期に資産を形成し、不労所得で生活する)に焦点を当てているため、転職や副業、資産管理に関するテーマを多く取り扱ってます。
だいちゃんが実際に経験してきている、生きた経験であるためタメになるノウハウが詰まってます!
ナースの転職や副業の悩みについて解説されています。

慶應大学看護医療学部卒。
看護師、保健師。天下の虎の門病院本院を経て、地元の総合病院、老人ホームの看護師、市役所保健師まで経験されている、異色の経歴の持ち主!
看護師ブロガー交流会の共同代表を務めるなど、精力的に活躍されています!フォロワーを飽きさせない、だいちゃんの行動力から目が離せませんよ!
かぽぽ@ママ看護師×ブロガーさん |かぽぽのお悩み解決ブログ

・Twitterアカウント:かぽぽ@ママ看護師×ブロガーさん
・運営ブログトップページ:かぽぽのお悩み解決ブログ
ブログジャンル:転職・人間関係の悩み
ブログの特徴解説
転職や人間関係の悩みについて、丁寧に解説。
1記事1記事の密度は濃密なのに、デザインはシンプルで、分かりやすいです!
また扱うテーマに対する、かぽぽさんのコメントも魅力的です。一貫して飽きがこず「わかるわかる」と共感できるブログになってます。

現役看護師さんでありながら、一児の母でもあり、ブロガーでもあるという…とてもエネルギッシュで素敵な方!
さらにはスペース(Twitterの生配信)まで主催されるという、尊敬できる先輩看護師ブロガーです!
Twitterの発信内容はノウハウや共感できる内容ばかり。論理的で芯の通った印象を受けます。看護やブログに興味がある方は、ぜひフォローしてください!
シュガー@ママ訪問看護師さん|ママさん訪問看護師のブログ

・Twitterアカウント:シュガー@ママ訪問看護師さん
・運営ブログトップページ:ママさん訪問看護師のブログ
ブログジャンル:訪問看護・人間関係・転職
ブログの特徴解説
現役の訪問看護師として働くシュガーさん。
かわいらしいアイコンがとても特徴的です!
訪問看護に関するテーマをメインに、日々の悩み、キャリアに対する不安に寄り添った記事を作成されてます。
訪問看護に興味のある方、職場の人間関係に悩まれてる方は是非チェックしてみてください!
きっとヒントが見つかるはずです!

おさないお子さんを2人育てながらも、訪問看護師として活躍中のシュガーさん。働きながら、家事も、仕事も、ブログも!とてもエネルギッシュ。Twitterでは日常の一部を切り抜いて、とても素敵で優しい言葉で表現されています。
共感する所多数で、ついついいいねボタンを押しちゃいますよ!
追河 チチ (フリーの看護師・ ブロガー)さん|なーすのかたち

・Twitterアカウント:追河 チチ (フリーの看護師・ ブロガー)さん
・運営ブログトップページ:なーすのかたち
ブログジャンル:人間関係・転職・看護師
ブログの特徴解説
追河チチさんの運営されている『なーすのかたち』
小学校教員⇒専業主婦⇒看護師と様々な経歴を持つチチさん!ブログ内ではHSPの看護師さんや、毒親について、書かれています。大変な中でも自分らしく前をむけるような、ノウハウが詰まっています。
私(訪問看護師まる)個人的には、看護師免許を持ちながら病院以外で働いてみた!という記事のシリーズが濃密で面白かったです!

現在フリーの看護師さんとして活動する傍、ブログにも取り組まれている追河チチさん。小学校教員⇒専業主婦⇒シングルマザー⇒看護師と様々な業種やライフイベントから、経験を元に情報を発信されています!
とても優しく勉強熱心な方なので、ぜひTwitterフォローもお忘れなく!
fujimelog 藤目さん

ブログジャンル:オペナース(手術室看護)看護師全般、副業
ブログの特徴解説
サイト運営者の藤目さんは現役のオペナースさん。
皆さんは手術室看護についてどのくらいご存知でしょうか?
専門性も高く外部部門と関わる機会も少なくなるため、未知な部分も大きいのでは無いのでしょうか?藤目さん自身も最初からオペナースだったわけではなく、キャリアのスタートは病棟看護師さんだったとのこと。
それだけに病棟看護師から見るオペナースへの疑問についても、アンテナがビンビンに張っています。手術室看護に少しでも興味のある方や、異動が予定されている方には、非常にオススメのブログです!

オペナースとしてTwitterでも精力的に発信されている藤目さん。
藤目さんの魅力はオペナースとしての魅力だけでなく、病棟看護師の視点も持ち合わせているところにこそあると思います。実は私自身も手術室経験がありますが、藤目さんのツイートにはいつも共感しっぱなしです。
ブログだけでなく人柄も素敵な藤目さん。ぜひSNSのフォローもお願いします!
emakatan-digital えまかたんさん

ブログジャンル:看護・育児・健康・副業
ブログの特徴解説
えまかたんさんのemakatan-digitalでは「看護師」のテーマを中心として
『看護師・看護学生の悩み解決』
『健康力がUPするグッズの紹介』
『育児・学習教材の紹介』
『ブログ・副業のこと』
と、上記の4つの柱にそったコンテンツを投稿されています。
現役の看護師さんに向けた記事も多いのですが、看護学校志望の学生さんに向けた「看護学校を選ぶときに注意すること」などの記事も書かれています。
他のサイトではなかなか見られない内容になっています。
解釈が鋭く、現役看護師が執筆している魅力をダイレクトに感じられます!
記事内容は濃密なのに読みやすい!様々な学びを得る事ができるブログです。

母、投資家、看護師、ブロガー、SNSと幅広いことに挑戦し続けているえまかたんさん。SNSとブログの二つのプラットフォームに力を入れて、活動されています♪
ブログとは別で、Twitterの発信内容も魅力的で、投資関連のトピックなどにも触れられています。とても明るく素敵な方です。ぜひツイッターアカウントもご確認ください!
看護師ぴりのすゝめ ぴりさん

ブログジャンル:転職・働き方・看護師あるある
ブログの特徴解説
人間関係や仕事の負担など…色々と悩みの多い看護業界で働く看護師さん。
そんな看護師さんの悩みを解消できるような情報を発信しています!
「転職したいけど、退職を切り出すまでがストレス」
「子供が産まれたけど、このままの勤務形態でも働けるのかな?」
とキャリアに対する不安を感じている方には、是非一度読んでいただきたいブログです。

現在は産休に入られてますが、3次時救急で5年間の経験をもち、現在は2次救急の病院に所属されているぴりさん。
勤務していた頃には院内のBLSやICLSチームにも所属するなど、自己研鑽も欠かさない努力の人です!
3月から現場復帰されるとのことで、ママナースとしての活躍にも目が離せませんね♪
Sparkly Woman hana@産業保健師

ブログジャンル:産業保健師・転職
ブログの特徴解説:
看護師や保健師の働き方、転職、職場での人間関係をメインテーマに扱われているブログです!
- 「Sparkly Woman」の発信の目的
- ・看護師の働き方を変えたい
・産業保健師の認知度を高めたい
・楽しく働き、人生の楽しさを伝えたい
・心と体を健康に保つ方法を伝授したい
以上の4点を主軸として活動されています。
記事内容は看護師さんの働き方や、保健師の働き方、転職方法など。
特に保健師としてのキャリアアップや転職を考えている方は必見。
サイト内に転職フローが作成されており、退職から転職終了までを徹底的にサポートした記事が掲載されています。
キャリアを悩まれている方、職場の人間関係につかれた方にとって、必見の充実したコンテンツばかりですよ!

大学卒業後に大阪の大学病院で勤務されていたhanaさん。
病院では激務の中、懸命に仕事をされていたとのことですが、心身の限界がきて3年目で一旦は医療の職場を離れていたそうです。
そんなhanaさんの転機になったのは、看護師を辞めた後!
なんと9ヶ月間の転職活動を経て、産業保健師のみちに入ったそうです。
産業保健師には興味があるけど、倍率が高い印象が・・・と考えている人も多いのではないのでしょうか?
私自身、産業保健師と聞くと狭き門の印象がありました・・・
hanaさんはTwitterでは、「本気で」産業保健師を目指したい人の支援も行っているとのこと。興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね!
のんびり大家の看護師ブログ|のんびり大家さん

ブログジャンル:看護師転職・セミリタイヤ・投資
ブログの特徴解説:
のんびり大家さんは元看護師さん!
現在は看護職はリタイヤし現在は資産運用と不動産投資をされて見えるそうです。
なんと個人・法人として不動産物件を4棟42室所有中とのこと・・・凄くないですか?

す、凄すぎる。
看護師しかやったことのない僕には未知の世界です・・・
そんなのんびり大家さんのブログでは
○今の職場での働き方や人間関係、職場環境についての不満がある看護師さん。
○待遇面に不満のある看護師さん
○今の職場はそのままに、副業を始めたい看護師さん
に対して情報発信をしています。

どれも魅力的なコンテンツばかりですね〜♪
看護師であれば、誰しもが一度は悩む問題です、、
特にお金の管理については、私自身が是非とも相談に乗っていただきたいと考えるほどに、特化されていました!
興味のある方はぜひご確認してみてくださいね!
メンタル保健室〜看護師だって人間だもの|りんごさん

ブログジャンル:看護師転職、心の健康、働き方
ブログの特徴解説:
20年ほど医療のいろいろな現場で働いてきた、りんごさんが運営されているブログです!
りんごさんのブログでは『看護師だって人間だもの!いろいろあるよね』をコンセプトに
身近な心理学や、雑学、看護師の働き方について発信をしています。

コンセプトから優しい、、
りんごさん曰く『ホッと立ち寄れる保健室のようなブログ』にしたいとのこと。優しさが溢れてます、、!!
りんごさんの経歴は以下の通り!
- 大学病院
- 総合病院
- 専門病院
- 製薬会社
- クリニック
- 派遣(ツアーナース、イベントナース、健康診断施設、各クリニック、入浴サービス、訪問サービスなど短期~中期)
- 夜勤専門看護師
- 企業相談室
そして看護師以外の資格として、公認心理士やストレスチェック実施者、産業カウンセラー、上級心理カウンセラーの資格もおもちです。
私自身はりんごさんのブログの魅力は、確かな経歴に裏打ちされた説得力にあると思っています。資格やお仕事の経歴からも、りんごさんが以下に人の心に寄り添おうとしてきたかがみて取れますよね、、。

私もりんごさんの保健室に入り浸ってしまいそうです・・・。笑
魅力に溢れたブログと人柄です!是非上記のリンクからご参照ください!!
最後に!

いかがでしたでしょうか?
新しい出会いはありましたでしょうか?
この記事を通じて、読者さんにとって素敵な出会いや発見がありましたら幸いです。
このページでは今後も、看護師ブロガーの紹介文を更新していく予定です!
興味のある方は、下記のリンクから「訪問看護師まる」をフォローしていただけると嬉しいです!